明治安田生命

sitetitle.svg
  • 2022.3.1
    セミナー情報、募集要項、明治安田生命についてを更新しました
  • 2022.1.17
    社長メッセージを公開しました
  • 2021.12.01
    2023年度新卒採用サイトを公開しました
NEWS
職員紹介 一覧ページへもどる

職員紹介

総合職(地域型)
career W
進藤 美保 (2001年入社)
公法人第四部 法人営業第二部 
法人営業部長

働く仲間とともに切磋琢磨し
「やさしい」社会を実現したい

お客さまとの印象的なエピソード
遺族ガイダンスを通じたお客さまとの絆

私は入社20年目になりますが、入社3年目から連絡を取り続けているお客さまがいます。その方は、私が入社3年目に担当した団体の役員の方で、同団体の加入者の「遺族ガイダンス」に同席してくださいました。団体保険では、加入者がお亡くなりになった際、団体のご担当者とご遺族の自宅等に伺い、団体保険の給付内容をはじめ今後のライフサイクルにあわせた収支の推移や税金等の諸手続きを説明する「遺族ガイダンス」を実施し、ご遺族の経済的なサポートだけでなく精神的なサポートをします。私は、お亡くなりになられた方から生前に、「この制度に加入しているのは家族のためと職場の仲間の助け合いのためだ」という話を聞いていたため、そのことをご遺族に伝えたところ、涙ながらに何度も感謝のお言葉をいただきました。お子さまがまだ小さかったので「この保障で子供たちを育てていけます」とのお言葉もいただきました。この経験を通じ、私は今まで自分が行なってきた活動の意味を感じるとともに、自分ができることは、加入者の大切な方をお守りするために保障の大切さをお伝えすることである、と強く認識しました。また同席した団体の役員の方も、この制度の必要性を強く感じていただきこの日から心が通じた話ができるようになりました。この経験は、私が働く糧になっています。長年私を支えてくださっているお客さまに恩返しができるような仕事をこれからもしていきたいと考えています。

学生に期待すること・求められる資質
お客さま・地域社会・働く仲間の幸せを探求
私は、組織運営のスローガンとして「幸せの探求 Well-being」を掲げています。 Well-beingとはすべてが良好な状態(心が良好=幸せ、体が良好=健康、社会が良好=人にやさしい社会)を指しますが、米国の研究によれば、幸せな人は不幸せな人より「創造性が3倍高い、労働生産性が1.3倍高い、健康で長寿、利他的」であると言われています。 そのため、明治安田フィロソフィーを羅針盤とし「お客さま」「地域社会」「働く仲間」の幸せを探求できる法人営業担当の育成をめざしています。
「やってみよう」という自己実現・成長の因子を要に、自身、メンバーの強みを最大限発揮するチームで仕事をしていると幸福度も高まります。一人ひとりの個性を活かしつつ、チームとして創造性・生産性を高め、協働・成長できる人と一緒に働きたいです。
学生のみなさんへ

当社では「信頼を得て選ばれ続ける、人に一番やさしい生命保険会社」をめざし、従業員一人ひとりが「やさしい」に向き合い、お客さまに確かな安心をお届けできるよう、働く仲間と切磋琢磨しています。当社は自分が輝ける、成長できるステージが整っていますので、みなさんも「自らの想い」を大切に頑張ってください。

一日のスケジュール

  • 8:30
    出社、メールチェック
    当社社業および所管団体・地域に関連のあるニュース等を幅広くピックアップ。
  • 9:00
    朝礼
    営業部朝礼にて、業務進捗状況の確認、ピックアップした情報の共有。
  • 10:00
    育成会議
    各リーダーと若手部員の育成状況を確認し、一人ひとりの成長を企図したアドバイスを適宜実施。営業部や各チームでの取組事項を共有。
  • 12:00
    昼食・移動
  • 14:00
    所管団体訪問
    担当者に同行し所管団体に訪問。団体保険の更新結果や次年度の制度運営に向けた提案等を実施。
  • 16:00
    部内ミーティング
    法人部幹部と営業部ごとの取組好事例や業績進捗状況等を確認。
  • 17:00
    内部管理自己点検
    法令遵守態勢や保険募集管理態勢等の営業部内の内部管理自己点検を実施し、課題点を所属内で共有。
  • 18:00
    申請書類等のチェック
    社内申請書類の確認、お客さま向け提示資料の確認。
  • 19:30
    退社
PROFILE [ career W ] 進藤 美保(2001年入社)
公法人第四部 法人営業第二部 法人営業部長

公法人第五部(法人営業担当)、総合福祉業務部、法人営業企画部、法人支援部、企画部、広報部、公法人第一部(法人営業課長)を経て、2020年から現職

(2020年12月取材当時)
職員紹介 一覧ページへもどる