明治安田生命保険相互会社 入社案内
33/68

2344つの求められる役割(プリンシプル・ベース)1明治安田の取組み32専門人財の継続的な輩出に向けて、専門人財候補を認定(プーリング)します2026年度末年間100件程度インパクト創出を促す「提言」現地での運用による地理的優位性と知見の活用を目的に、米国運用拠点を設置しています。具体的には、債券や株式等の伝統的資産に関連する業務に加え、生命保険会社の資産運用と親和性の高いプライベートアセットへの投資にも取り組んでおり、今後も機能を拡充していく予定です。3ヵ年で8,000億円のESG投融資を計画しています。うち1,200億円(8,000億円の15%)はインパクトファイナンスを実行し、運用パフォーマンスとインパクト創出の状況を確認します。資産運用分野において、特に専門性が求められる領域および専門人財に求められる役割を明確化するとともに、専門人財をめざす候補者を認定(プーリング)し、専門人財登用へ向けた育成を推進しています。【融資】【ファンド】インパクトファンド資産運用高度化への提言・牽引社内外へのアウトプット先端技術の活用にも注力しています。金融工学を用いて、金融環境の見通しやフロントの投資判断をサポートする、当社独自のクオンツ・AIモデルを開発しています。社外のハッカソンへの参加や各種研修を通じて、資産運用分野全体の知見拡充につとめています。AI等を用いた効率化によるESG対話の「量」の拡大と、外部知見の蓄積や当社独自のESG格付の活用を通じた対話の「質」の向上に取り組んでいます。(要件の例) 証券アナリスト、不動産鑑定士、TOEIC、中小企業診断士等2023年度末専門人財専門人財候補基礎知識習得者(以下要件を充足)プロフェッショナル職制主席・主任スタッフ(資産運用)年間50件程度ESG課題の認識共有・改善提案が中心MYサステイナブルファイナンス【債券】ESGテーマ債独自のネットワーク構築人財の育成長期運用の魅力を体現し、専門領域に「最も」精通したプロフェッショナル〜専門領域ごとに、役割をふまえた業務を推進〜【量】対話件数【質】対話内容米国運用拠点責任投資資産運用分野における人財育成クオンツ・AIインパクトファイナンスの拡大資産運用分野における専門人財像エンゲージメントの高度化専門人財候補等の認定

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る