STAFF INTRODUCTIONRetail Sales職員紹介50※当社では営業職員をMYリンクコーディネーターと呼称*掲載内容は取材当時のもの*所属は在籍時の名称職員紹介Q.現在担当している業務の具体的な内容とそのやりがいを教えてください 個人営業関連組織等に関する戦略策定・体制整備を担当しています。当社は、さまざまな販売チャネルを有しておりますが、そのなかでもMYリンクコーディネーターチャネルをメインチャネルと位置づけ、日本全国に105の支社と、その管下にMYリンクコーディネーターの活動拠点として約1,000拠点の営業所を設置し、すべてのお客さまをフォローできる体制を整備しています。私が担当している業務では、今後の各地域の人口動態等をふまえ、マーケットが拡大する地域への戦略的な出店を検討するとともに、マーケットに対して拠点数が過剰である場合は、並行して効率化の検討も行なっています。加えて、支社・営業所等で働く職員の配置管理を行なっており、支社の規模や特性に応じて最適な配置となるよう毎年見直しをしています。また、役職ごとの職務設計も行なっており、例えば営業所の責任者である営業所長の役割や権限などを定め、必要に応じ見直しの検討を行なっています。本業務は、当社で働く職員の業務内容や人事異動等に直結するため、大きな責任を伴う仕事ですが、だからこそ強いやりがいを感じ、日々の業務に取り組んでいます。Q.営業職務の経験が現在の業務に活きていると感じる点を教えてください 私は入社以来、支社のスタッフや生命保険商品の販売実習など個人営業部門で働く機会が多く、入社6年目からは入社前からの憧れであった営業所長として、都内の営業所で3年間、仕事をしました。そのときの経験が現在のすべての業務における考え方の土台や判断基準となっており、支社・営業所等で働く職員やMYリンクコーディネーターの立場に立って物事を考えることに繋がっていると感じています。例えば、営業所長の職務設計の見直しを検討する際には、営業所長が日々どのような仕事をしているのか、また、どのような課題があるのかなど、営業所長を経験している身であるからこそ想像し、具体的なイメージを持って検討することができています。これからも営業所長の経験を風化させることなく、存分に業務に活かしていきたいと思います。Q.一緒に働きたいと思う人の特徴や、若手職員に求めることを教えてください すべての業務に共通する点だと思いますが、物事を正確に理解し、深く考え、そしてしっかりコミュニケーションが取れる人と一緒に働きたいと思いますし、なかでもコミュニケーションについては若手職員に対しても特に強く求めたいところです。というのも、実際の業務においてひとりでできる仕事はほとんどなく、上司や同僚、関連部の仲間と支えあいながら仕事を進めていくことが必要となるためです。特に大きなプロジェクトになるとさまざまな部署の職員と密に連携して進めることが重要となります。まずは現状と課題を正確に理解し、そして解決策を練り、みんなで議論に議論を重ね、遅れているタスクがあればカバーしあい、協力することで初めて大きな成果を出すことができます。若手職員には、ぜひ“働く仲間”とフランクにコミュニケーションがとれる存在になってほしいと思います。個人営業01星村 純平営業企画部 営業企画室 主席スタッフ2009年入社主な経歴:千代田支社、営業教育部、丸の内支社(営業指導担当・営業所長)、事務サービス企画部、営業企画部 営業制度グループを経て、2024年から現職JUMPEIJUMPEIJUMPEIJUMPEIJUMPEIJUMPEIJUMPEIJUMPEIHOSHIMURAHOSHIMURAHOSHIMURAHOSHIMURAHOSHIMURAHOSHIMURAHOSHIMURAHOSHIMURAHOSHIMURAHOSHIMURAHOSHIMURA11111
元のページ ../index.html#51