明治安田生命保険相互会社 入社案内
53/68

AdministrativeAssistant職員紹介52また、全国の支社・営業所の事務サービス・コンシェルジュから寄せられる照会への回答や、チームリーダーとしてチームメンバー8名の指導・育成も行なっています。最近では、お客さまがより簡単にお手続きできるような事務ルールの見直し、従来は本社でしか作成できなかったお手続き書類を支社・営業所でも作成できるようにするシステム改訂、お客さまにお送りする「明治安田からのお知らせ」をよりわかりやすくする内容修正など、支社・営業所からの照会を通じて得られるお客さまニーズを■み取り、業務に反映しています。直接お客さまと接する機会はありませんが、事務サービス・コンシェルジュ等、現場の職員とのやりとりを通じて、担当した業務がお客さまのスムーズなお手続きにつながったと実感できることにやりがいを感じています。門における保全業務を担当していきたいと考えています。保全業務はご契約の成立から終わりまで、長期間にわたりご契約を管理する重要な業務であり、今後発売される新商品の手続き等も対象となるため、常に知識をアップデートし続けることが求められます。私も担当業務だけではなく、周辺知識の習得や将来を予測する目線を養いながら常にさまざまな情報に対して、アンテナを高くすることを意識して、お客さまに長くご加入いただくための保全事務体制の構築に貢献したいと考えています。そのためにも、お客さま志向を実現するための体制構築に関する知識や、関わりの深い他グループに関する業務知識の習得等、自己研鑽に励みながら、現所属でのチームリーダーとしての指導・育成にも注力し、マルチプレイヤーとして活躍できる人財をめざしていきたいと考えています。*掲載内容は取材当時のもの*所属は在籍時の名称Q.現在担当している業務の具体的な内容とそのやりがいを教えてください所属する内容変更・更新グループにおいて、お客さまにご加入いただいている個人保険商品の保障内容の変更やご契約の更新等、保全業務全般を担当しています。Q.これまでの経験で心に残るエピソードを教えてください新型コロナウイルス感染症拡大によって出社が制限されていたときのことが強く印象に残っています。誰もが不安のなかで過ごしていた時期であり、当社においても、支社・営業所でのお客さまサービス活動に大きな影響がありました。私自身もチームリーダーに就任したばかりの頃であり、チームメンバーとのコミュニケーションや業務運営で多くの戸惑いがありました。テレワークでの業務分担など手探りの状況のなか、お客さまからのご請求手続きや照会に適切に対応するためにどうすればよいのか、上司や同僚との相談・協力によって対応を進めていきました。不安ではありましたが、「お客さまのためにできることは何か」ということを、全員が同じ目線で考えることで、業務の課題を明確化することができ、事務ルールの改善にもつながりました。また、テレワークを推進することで、所属員それぞれの家庭の事情などに応じた柔軟な働き方を推進することもできました。このような経験から、私自身が、社会の変化に対応していくことの大変さや、その困難を乗り越えるためには、「働く仲間との絆」が重要であることを実感することができました。Q.今後のキャリアビジョンを教えてください入社以来、内容変更・更新を中心とした保全業務全般の経験を積ませていただきました。今後も、これまでの経験や知識を活かして、個人保険事務部個人事務03竹中 恵津子事務オペレーション部 内容変更・更新グループ チームリーダー2010年入社主な経歴:契約サービス部を経て2021年から現職ETSUKOETSUKOETSUKOETSUKOETSUKOETSUKOETSUKOETSUKOETSUKOTAKENAKATAKENAKATAKENAKATAKENAKATAKENAKATAKENAKATAKENAKATAKENAKATAKENAKATAKENAKATAKENAKA0303030303

元のページ  ../index.html#53

このブックを見る