Overseas insurancebusiness職員紹介54*掲載内容は取材当時のもの*所属は在籍時の名称Q.現在担当している業務の具体的な内容を教えてください 私は、当社の海外子会社パシフィック・ガーディアン・ライフの経営管理を担当しています。主な役割として、同社への出向者と日々連絡を取り合い、互いの状況や業界動向などに関する情報を共有したうえで、当社経営層に対する定期的な業績報告や、同社の事業成長に資する取組みの支援、役職員の往来を通じた両社の相互理解を深めるための企画立案等があります。海外子会社の経営管理とは、事業全体を見るということでもあるため、営業や資産運用、リスク管理、IT等に至るまで保険会社が有するあらゆる機能に関する多岐にわたる知識が求められます。当然ながら、それらすべてを個人で備えることは困難ですので、知らないこと、新しいことに対して積極的に学ぶ姿勢に加え、人脈を駆使して社内の有識者に教えてもらう姿勢を大事にしています。Q.一緒に働きたいと思う人や、求めることを教えてください海外保険事業においては、いわゆるルーティンワークと呼ばれる仕事は少なく、知らないこと、新しいことが発生する日々の連続で、そのなかで素早い意思決定と対応が求められます。上司からの指示がないと動かない、マニュアルがないから動けないということは通用せず、自分なりに考えて行動することが求められるため、上司や関連部署と積極的にコミュニケーションを図り、仕事を「自分ごと化」して前に進めようという意欲にあふれる人は、働く仲間として尊敬できます。自分自身の刺激としても、そうした人と一緒に働き、お互いに切磋琢磨していきたいです。Q.明治安田で働く魅力を教えてください 生命保険会社の海外保険事業というと、イメージは湧きづらいかもしれませんが、個人保険や団体保険、あるいは資産運用やリスク管理等、多岐にわたる知識や経験が必要な分野です。一人でこれらすべてを持ち合わせることは難しいですが、周りにいる上司や同僚および関連部署の協力を得ながら、入社初期からさまざまな経験を積むことができます。当社には、若手職員に対して多くの裁量を与えてくれる環境があり、果敢にチャレンジするという前向きな意欲さえあれば、一社会人として大きく成長できると思います。こうした環境下で「切磋琢磨できる仲間が多くいること」、これが当社で働く魅力の一つだと思います。海外保険事業05栗林 亮太海外事業推進部 欧米市場グループ 主席スタッフ 2006年入社主な経歴:金沢支社、情報システム部、国際事業部、スタンコープ社(米国)への派遣、パシフィック・ガーディアン生命(米国)への出向を経て、2020年から現職RYOTARYOTARYOTARYOTARYOTARYOTARYOTARYOTAKURIBAYASHIKURIBAYASHIKURIBAYASHIKURIBAYASHIKURIBAYASHIKURIBAYASHIKURIBAYASHIKURIBAYASHIKURIBAYASHIKURIBAYASHIKURIBAYASHIKURIBAYASHIKURIBAYASHI0505050505
元のページ ../index.html#55