明治安田生命保険相互会社 入社案内
56/68

55STAFF INTRODUCTIONAsset Management職員紹介*掲載内容は取材当時のもの*所属は在籍時の名称職員紹介Q.現在担当している業務の具体的な内容とそのやりがいを教えてください資産運用分野では、お客さまからお預かりした保険料を資産運用によって増やし、お客さまにお返しする役割を担っています。投資の際には、安定的な収益性の確保を前提としつつ、機関投資家として社会課題の解決に資する環境・社会・ガバナンス(ESG)を考慮した「責任ある投資」を行なっています。SDGsという言葉のほうが馴染みがあるかもしれませんが、各企業のSDGsへの取組みを金融面から支援するのがESG投融資です。また、投資して終わりではなく、投融資先企業と定期的に対話(エンゲージメント)も行ない、脱炭素やさまざまな社会課題への対応に向けて、ともに歩んでいく姿勢を打ち出しています。私が担当している業務は、ESG投融資と企業とのエンゲージメントを両輪とする「責任投資」を推進することです。収益性の確保と社会的価値の創出のバランスをどう取るのかが難しいのですが、実行した投資が社会課題の解決に貢献する技術等に使われて、それが投資収益を生み、当社、投融資先、そして社会全体にポジティブな影響を及ぼしていると思うとやりがいがあります。Q.これまでの経験のなかで心に残るエピソードを教えてください入社3年目のときに、私が担当した集計作業でミスをしてしまい、後続の部署に誤った数字を伝えてしまいました。後で発覚し、修正が間に合ったため、最終的には問題ありませんでしたが、結果としてさまざまな部署や関係者に迷惑をかけてしまいました。その際、当時の上司が他部署に何度も謝罪してくださったのですが、後で改めて上司に謝罪したところ、「私が頭を下げて解決するならいくらでも下げるよ。そのために私がいるのだから。焦らず次からきちんと気を付けて対応して。」と言ってくださり、この件で非常に落ち込み、責任を感じていた私にとって、とても心に染みる言葉でした。上司にとっては何気ない一言だったかもしれませんが、その言葉で前向きな思考に切り替えることができたので、この経験を今後の自分の言動の参考にしようと思いました。Q.入社して良かったと感じる点や、明治安田で働く魅力を教えてください 当社には、公募型の留学・派遣制度があり、希望すれば挑戦することができる環境が整っています。私は入社6年目のときに、海外トレーニー制度を利用して、1年間ロンドンのアセットマネジメント会社に行き、ファンド運用とはどのようなものかについて学ぶ機会をいただきました。生命保険会社の運用とは異なる点も多く、その後の業務に大いに役立ち、また海外の文化に触れることで、自己成長にもつながりました。意欲のある人に対しチャレンジできる環境が用意されていることも当社の魅力の一つだと思っています。資産運用06畔野 めぐみ運用企画部(責任投資推進担当)主任スタッフ2012年入社主な経歴:運用サービス部、運用企画部、UBSアセット・マネジメントへの派遣、運用審査部、債券投資部を経て、2024年から現職MEGUMIMEGUMIMEGUMIMEGUMIMEGUMIMEGUMIMEGUMIMEGUMIBANNOBANNOBANNOBANNOBANNOBANNOBANNOBANNOBANNOBANNO66666

元のページ  ../index.html#56

このブックを見る