57STAFF INTRODUCTIONManagementResourcesManagement Resources職員紹介*掲載内容は取材当時のもの*所属は在籍時の名称職員紹介新井 慎二情報システム部 主任スタッフ 2013年入社主な経歴:2013年の入社以降、情報システム部に配属。2021年から現職Q.社内の雰囲気を教えてください 私は就職活動のとき、「自分に合う企業」を探すことを軸に活動していました。そのなかで最も重視していたのが、「企業で働く職員の人柄」でした。就職活動のイベントや採用面接で多くの人と出会うなかで、明治安田は、お客さまだけでなく働く仲間も含め「人を大切にする」風土が強く根付いている企業という印象を受けたことを今でも覚えています。そして、その印象は入社して10年経った今も変わりません。日々の業務のなかでは、お互いに意見が分かれることもありますが、その際はお互いの意見を聞いたうえで、遠慮することなく納得がいくまでしっかりとコミュニケーションを図り、全員で協力して前に進んでいきます。そのような風土が当社にはあります。Q.一緒に働きたいと思う人や、求めることを教えてください 私が一緒に働きたいと思う人は、「何事も考え抜く癖を持つ人」です。仕事をしていくなかでは判断をしなければならない場面が数多くあります。物事を決めるときに、それが例え小さなことでも、なぜそう判断をしたのかを明確に答えられることが大切です。「いつもこうしてるから」や「周囲の人に言われたから」ではなく、「自らでこのように考え判断した」と自分自身の言葉で判断の理由を説明できることにより、根拠をもって周囲に考えを伝えることができます。そういった思考を持ち、「何事も考え抜く癖を持つ人」は、前例のない仕事などを任されたときでも、自ら考え動くことのできる人だと思います。Q.これまでの経験で心に残るエピソードを教えてください 私は入社2年目のときに大規模プロジェクトに参画させていただきました。当時のプロジェクトメンバーの大半は、経験豊富な職員で構成されており、若手職員は私だけでした。担当する業務が大幅に遅延する等、失敗する局面もあり、プロジェクト完遂のためには、ほかの職員に任せたほうが良いのではないかという提案もありました。しかし、当時の上司は私から業務を移管することなく、温かくフォローしていただき、その結果、遅れを取り戻すことができました。そして、プロジェクト最終年度にはチームリーダーとして50人以上のメンバーのマネジメントを任せていただき、プロジェクトの完遂に貢献できました。この経験を通じて、業務面・精神面において非常に成長できたとともに、プロジェクト完遂の際に達成感を味わうことができたことは、大きな財産だと感じています。経営資源08SHINJISHINJISHINJISHINJISHINJISHINJISHINJISHINJIARAIARAIARAIARAIARAIARAIARAIARAIARAI88888
元のページ ../index.html#58