59STAFF INTRODUCTIONInternal Control職員紹介*掲載内容は取材当時のもの*所属は在籍時の名称職員紹介Q.現在担当している業務の具体的な内容とそのやりがいを教えてくださいコンプライアンス統括部は、当社が企業ビジョンとして掲げている「信頼を得て選ばれ続ける、人に一番やさしい生命保険会社」を実現するために、その土台となる「信頼」を守るべく、コンプライアンスを推進するための仕組みづくりに取り組んでいます。そのなかで、私は、従業員向けのコンプライアンス教育や、支社・法人部・募集代理店等において適切な保険募集が行なわれているかのモニタリング、コンプライアンスにかかる当社の取組みの対外公表等を担当しています。コンプライアンスは、企業が社会的使命を果たすために不可欠な要素であり、コンプライアンスの推進は、企業や組織としての「信頼」を守ることだけでなく、従業員を守ることにも繋がる、とてもやりがいのある仕事だと感じています。また、日々の業務を通して、法令や規制などに関する知識やスキルを習得することで、自身の成長を実感できることもやりがいのひとつになっています。Q.これまでの経験のなかで心に残るエピソードを教えてください 入社後初めて配属された保険金部(現事務オペレーション部 保険金・給付金支払センター)で、がん保険金の支払査定を担当していたときのことです。私はお客さまからの請求書類の内容を確認し、支払事由に該当するかを判断する業務を担当しており、直接お客さまとお会いすることは多くはありませんでした。ですが、メンバー全員が病気を患ったお客さまのことを真剣に考え、支払事由に該当する情報はないか、お客さま対応を担当する支社・営業所と密接に連携をとりながら、チーム全体で話し合い、査定を進めていました。このように、目の前にある「書類」ではなく、「お客さま」に真剣に向き合う先輩方の姿を見て、「自分の仕事の先にはいつもお客さまがいらっしゃるんだ」と強く感じたことを覚えています。この経験から、お客さまと直接的にかかわることのない業務であっても、常にその先にいらっしゃるお客さまの存在を心に留めて取り組むよう心がけています。Q.入社して良かったと感じる点や、明治安田で働く魅力を教えてください当社には、幅広い業務フィールドや、やりがいを持って仕事ができる環境、キャリアアップを後押ししてくれる多くの制度等が整っており、職員一人ひとりが、自分らしくいきいきと働くことができる会社だと感じています。私自身、入社後は、個人事務・個人営業・一般管理・内部管理といった複数のフィールドを経験してきました。さまざまなフィールドで幅広い業務を経験できたからこそ、自分自身の強みや新たに挑戦したいことに気付くことができたのではないかと思います。また、当社では企業ビジョンに定める4つの絆(お客さま・地域社会・未来世代・働く仲間との絆)を大切にする「Kizuna運動」というボトムアップ型の活動を、各組織単位で展開しています。この活動等を通じて、社内外の方々と交流を深め、「ひと」と「ひと」、「ひと」と「まち」とのつながりを肌で感じることができるのも当社の魅力の一つです。 内部管理10埼玉 絹香コンプライアンス統括部 コンプライアンス統括室 主任スタッフ2015年入社主な経歴:保険金部、所沢支社、調査部を経て、2022年から現職KINUKAKINUKAKINUKAKINUKAKINUKAKINUKAKINUKASAITAMASAITAMASAITAMASAITAMASAITAMASAITAMASAITAMASAITAMASAITAMASAITAMASAITAMASAITAMASAITAMA00000
元のページ ../index.html#60