明治安田生命保険相互会社 入社案内
62/68

er.careAboutthYOUNG STAFF CROSSTALKYoung Staff Crosstalk61若手職員クロストーク藤田:入社してからの印象はいい意味で大きく変わったね。想像していた堅さはなくて、明るくフレンドリーな方が多いと思う。一方で、仕事に対する誠実さや厳格さを感じる場面も多くて、メリハリがしっかりしているよね。伊東:そうだね。僕の先輩方も優しくて人間味にあふれていて、目標にしたいと思う人ばかりだし、人に恵まれているな、と感じているよ。内藤:僕の場合は、印象はあまり変わってないかな。入社してから今まで幅広い業務を経験させてもらえて、そのなかでチームワークの重要性を改めて実感したよ。先輩方に助けていただくことも多いけど、だからこそいろいろなことにチャレンジできている。伊東:あとはやっぱり福利厚生がしっかりしているよね。それぞれのライフステージの変化にあわせて活用できる制度が整っているし、「仕事」も「生活」も充実させながら長く働ける会社だと思う。伊東:現在僕は90名近いMYリンクコーディネーター(以下、LC)が在籍する営業部の「営業所長代理」を務めていて、営業部長を補佐する役割を担っているよ。営業部の運営方針の立案や会議資料の作成、LCの育成、同行支援など、事務から営業まで幅広い業務に携わらせてもらえている。いろいろな業務を通じて、お客さまの満足度向上やLCの働きがいに貢献できているという実感があるし、それが一番のやりがいかな。内藤:僕は伊東くんが活躍している個人営業部門に関する戦略の策定や諸政策Q.現在の担当業務とそのやりがいについて2021年に入社した同期でありながら、それぞれ異なるキャリアを歩んできた3名の職員。入社前に抱いていた想いや、入社してから現在に至るまでのさまざまな経験で学んだこと、そしてこれからのキャリアについて、三者三様の視点から、本音で語り合っていただきました。若手職員クロストークQ.まずは入社前を振り返って、明治安田に抱いていた印象は?藤田:生命保険会社と聞くと、堅いというか、厳格なイメージがあったよね。明治安田も歴史の長い会社だし。ただ、当時面接や会場の案内を担当してくださった職員のみなさんがとても温かくて、「ここで働きたい!」と思わせてくれる雰囲気だったのは覚えているよ!伊東: 僕も人の温かさは強く感じたな。インターンシップとかセミナーに参加するなかで、「人に一番やさしい生命保険会社」という企業ビジョンが職員のみなさんの姿勢からも伝わってきた。あとは、若いうちから責任の大きな仕事に挑戦できて、成長していける環境にも惹かれていたよ。内藤:僕はもともとサッカー観戦が好きで、スタジアムに足を運んだときに明治安田のロゴをよく見かけていたな。スポーツ協賛とか、自治体との協働とか、保険以外のフィールドにも力を入れている会社なのかなって思っていた。それと、チームワークを重視する社風が自分の価値観にも合致してると感じていたかな。Q.入社後の印象の変化は?若手職員クロストーク多岐にわたる経験を活かして新しいフィールドに挑戦したい。eSS

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る