明治安田生命保険相互会社 入社案内
63/68

若手職員クロストーク62総合職(全国型) 2021年入社地域リレーション推進部職域開拓推進グループ スタッフ主な経歴:神奈川マーケット開発部、業務部 総合職営業研修室での研修を経て、2023年から現職総合職(全国型) 2021年入社ているな。保険は目に見えない商品だからこそ、お客さまの想いを大切に日々の業務に取り組んでいきたいね。Q.これからのキャリアビジョン伊東:営業所長としてひとつの拠点を任せてもらえるよう、まずは現在の業務に全力で取り組んで、将来は営業所のマーケットを拡大しながら、お客さま満足度やLCのやりがいの向上を実現したい!その後は営業所長の経験を活かしてさまざまなフィールドで活躍できる人財をめざしていくよ。藤田:これまでの4年間、法人営業現場でさまざまな経験をしてきたけど、今後はほかのフィールドも経験して幅広い知識、スキルを身に付けていきたい。将来は海外保険事業にも挑戦してみたいと思ってる!内藤:僕は入社前から思い描いていた「ジェネラリスト」をめざしたい。そして、働く仲間と手を携えながら、会社の軸となって、お客さまからの期待に応え続けることのできる組織づくりに貢献したい!そのために、まずは営業現場を経験してお客さまや地域社会と最前線で向き合いながら、マネジメントの力を身に付けていきたいな。伊東:めざす方向性はそれぞれ違うけど、ときには助け合いながら、高めあっていける関係でいたいね!伊東:明治安田では、同期と苦楽を共にしていくことで、かけがえのない一生涯の仲間を得ることができます。就職活動中は苦労やつらい経験をすることもあるかもしれませんが、それらは必ず自分自身の糧になると思います。みなさんが将来のなりたい姿を実現することができる理想の企業と出会えることを祈念しています!内藤:就職活動は自身の魅力や興味・関心を見つける絶好の機会であり、将来の自分の可能性を切り拓くチャンスです!可能な限り多くの企業を知り、たくさんの人の話を聞いて、「自分のなりたい社会人像」を作り上げてください。この冊子を見てくださった方々と、将来一緒に仕事ができることを楽しみにしています!みなさんの就職活動を陰ながら応援しています。藤田:就職活動をしているときはどうしても他人と比べてしまったりして落ち込むことがあると思いますが、就職活動はたくさんの会社、人と出会える良い機会ですので、ぜひ前向きに取り組んでください。みなさんのやりたいことが叶えられる会社に出会えることを願っています。それが当社であったら嬉しいです!公法人第四部 法人営業第一部 法人営業推進担当主な経歴:公法人業務部 法人営業初期研修室での研修を経て、2023年から現職総合職(地域型) 2021年入社の推進を担っているよ。LCのみなさんの活動を通して各地域の営業基盤を拡大・開拓・深耕していくための営業推進体制を構築することが主な役割かな。例えば、お客さま向けに新しいキャンペーンを企画したり、情報提供冊子を制作したりしているよ。自分が手掛けた仕事が、全国36,000人以上のLCのみなさんの日々の活動に直結しているという使命感が大きなやりがいになっているんだ。藤田:二人は個人営業のフィールドを中心に活躍しているんだね。私は法人営業のフィールドで「法人営業推進担当」として、主に官公庁のお客さまに対して福利厚生制度の提案、導入、運営までをサポートしているよ。お客さまの多様なニーズをくみ取って企画書を作成して提案したり、ご加入者と直接面談して制度のご説明をしたりと業務の内容は幅広いんだけど、担当させていただく団体の福利厚生制度をより豊かにするために、所属員一丸となって取り組めるところにやりがいを感じているよ。法人営業部門は「チームで成果を上げる」という意識が一層強い気がするな。伊東:個人営業・法人営業とフィールドは違うけれど、経営理念にあるような「お客さまに確かな安心をお届けする」という想いは一緒だね!内藤:現在の部署で新しい取組みの企画と全国展開に向けての推進を任されたんだけど、はじめは関連部署との調整や営業現場への周知がうまくいかなくて苦労したな。そのとき先輩から教わった考え方が心に残っていて、仕事を進めていくうえでは、「現状の課題認識」と「取組みの方向性」を常に明確にすることが重要だと教わったんだ。それからこの二つを軸に取り組むよう心掛けていて、企画がスムーズに進むようになったし、課題の分析力や情報収集力、推進力が身についてきたように感じているよ。伊東:先輩の教えが活きる瞬間って本当に多いよね。僕は入社一年目に取り組んだ営業研修が大きな糧になっているな。同期と励まし合い、切磋琢磨しながら目標に向かって試行錯誤し、努力を重ねた経験から、最後まで諦めずやり遂げる力が身についたと思う。それに、そこで生まれた同期との絆は本当に大きな財産になっているよ。藤田:同期の存在って本当に大きいよね。私は、団体保険のご加入者に万一のことがあった際に、残されたご家族の精神的サポートとしてお手続きのご案内や各種情報提供に伺う「遺族ガイダンス」というサービスも担当しているんだけど、お客さまから直接感謝の言葉をいただくことができて、自分の役割の大きさや責任の重さを肌で感じられる貴重な経験になっQ.これまでの業務のなかで成長を実感できたエピソードQ.就活生のみなさんへ伊東 由樹町田支社 町田営業部 営業所長代理 主な経歴:業務部 総合職営業研修室での研修を経て、2024年から現職内藤 恵太藤田 果歩TAFF TALKTAFF TALKTAFF TALKTAFF TALKTAFF TALKTAFF TALKTAFF TALKTAFF TALKTAFF TALKTAFF TALK

元のページ  ../index.html#63

このブックを見る