明治安田生命

sitetitle.svg
  • 2022.3.1
    セミナー情報、募集要項、明治安田生命についてを更新しました
  • 2022.1.17
    社長メッセージを公開しました
  • 2021.12.01
    2023年度新卒採用サイトを公開しました
NEWS

女性職員に会いに行こう!
"ON"&"OFF"
Woman's Style

CASE 01

Minami Katsuya

2018年入社
総合法人業務部 総合法人業務グループ スタッフ勝冶 みなみ取材・撮影日 2020年12月時点
ON TIME ON TIME
OFF TIME OFF TIME
自分自身で考え、実行する

入社2年目までは法人サービス部 団体保険サービス第二Gに所属し、法人営業部門のバックオフィス業務を担っていました。現在は総合法人業務部 総合法人業務Gに所属しています。総合法人業務部は、総合法人営業部門の運営・営業方針の策定や推進、業績管理等を担う部署であり、私は業績管理を担当しています。総合法人営業部門では、主として民間企業のお客さまの事業および福利厚生制度上の多様なニーズにお応えするために、総合窓口機能を発揮して、最適な商品・サービスを提供することで、お客さまにいつまでも変わらぬ安心をお届けしています。

DISCOVERY

年次にかかわらず、
責任感を持って業務に取り組む

入社前は、年次が浅いうちは指示に従って作業をこなすというイメージを抱いていましたが、入社後は、年次にかかわらず自身の業務に主体的に取り組み、責任感を持つことの大切さを実感しています。お客さまや他部署の職員にとっては入社年次など関係なく、ひとりのスタッフとして回答や判断をしなければならないため、どのような照会に対してもきちんと調べ、どの資料を参照して回答しているかまであわせて伝えるように心がけています。

DESK

季節を問わず寒さ対策が必須

座っている時間が長く、季節を問わず手足が冷えてしまうことが多いため、防寒グッズが必須です。カーディガンや膝掛け、温かい飲み物を飲めるタンブラーを常備しています。

STORY

営業部と本社、チーム一体となって
お客さまを支える

入社してから現在まで、直接お客さまとお会いする業務には携わっていませんが、私が日々相対する法人営業担当の先にお客さまがいることを常に忘れず、照会に回答する際は、内容に加え「回答の根拠」も伝えるようにしています。法人営業担当がお客さまに説明する際に、私の言葉がそのまま伝わっても問題ないよう、また担当者自身が納得してお客さまに説明できるよう根拠をもって回答することを心がけています。法人営業担当から「勝冶さんのおかげでお客さまから感謝の声をいただけました」と連絡いただいた際には、間接的にではありますが、お客さまのお役に立てたことを心から実感し、大きなやりがいを感じます。営業部と本社で部署は異なりますが、ともにお客さまのために奮闘するという意味で、一つのチームとして一体感を感じることができます。

BAG

歩きやすいリュック型のバッグ

「みんなの健活プロジェクト」の影響から、バッグを歩きやすいリュック型に変えました。隙間時間を活用して読書をするので、いつも本を入れているのですが、最近は資格試験が近づいていることもあり参考書を持ち歩いています。また、執務室内は空調が効いているため乾燥対策が欠かせず、ポーチも必須です。中にはリップクリーム、前部署の先輩から異動の際にいただいたハンドクリームなどが入っています。

FAVORITE

気分をリフレッシュできる休憩スペース

私が勤務する丸の内本社の26階には、自販機の近くに休憩スペースがあります。業務の合間に1人でゆっくりしたり、隣の部署にいる同期と一緒に休憩したりしてリフレッシュしています。

VISION

「いてくれてよかった」
と思ってもらえる
人財になる

これからの目標は、「いてくれてよかった」と思ってもらえる人財になることです。総合職として働いているため必ず人事異動が発生しますが、所属している期間はもちろん、異動したあともより良い環境を残していけるように向上心をもって取り組むようにしています。そのなかでも「自分だからできること」を常に意識し、これまで得てきた経験や知識を最大限に活かして「この部署にいてくれてよかったな」と周囲に思ってもらえる職員になりたいです。

愛犬とともに公園でリフレッシュ

社会人になってから、休日は散歩も兼ねて愛犬と出かけています。最近はなかなか遠出もできないため運動不足を解消できるように歩数も意識しています。近所の公園には大きな湖があり、晴れている日に橋を渡りながら眺めることで気持ちをリフレッシュしています。ほかにも、家族でお弁当を持って出かけたり、川辺に遊びに行ったりした際に撮影した愛犬の写真もお気に入りです。

FASHION

お出かけがより楽しくなるように

社会人になって、学生時代から好きだったブランドの洋服が買えるようになり、気に入って着ています。洋服のなかのアイテムにビビットな色を取り入れるなどお出かけがより楽しくなるよう工夫を加えています。また、TPOやその日の気分に合わせてお気に入りの香りを身につけるのも楽しみのひとつです。金木犀やりんごの香りなど、季節ごとに使い分けることで四季を感じられるのも香水の良さだと感じています。

MAKE UP

HEALING

OUTDOOR

大好きな香りに包まれて眠る

短い時間でも必ず毎日湯船に浸かることにしており、その際社会人1年目のときから愛用している入浴剤を入れています。身体が芯から温まり、肩こりや冷えなどデスクワークの疲れが癒やされます。お風呂上がりには保湿が欠かせないため、ボディークリームを愛用しています。大好きな香りに包まれて眠ることでとてもリラックスすることができます。

ROOM

想い出の机を仕事用に

最近はテレワーク勤務が増えたため、勉強机を仕事用に切り替えて使用しており、本棚には資料を並べすぐに手に取れるように環境を整えています。机は小学校入学の際に両親が贈ってくれたもので、引き出しの色などは自分で選ばせてもらったためずっと大切に使っています。正面の壁には愛犬の写真を貼っており、ほっと一息つくときには癒やしをもらっています。机の横には中学生のときから続けているクラシックギターを立てかけており、休日には好きな曲を弾くことで気分転換をしています。また、部屋の1スペースには季節を感じられる飾り物も置いています。

RELAX

COLLEAGUE

FUN

日々モチベーションを上げてくれる同期

昨年、同じ業務に携わっていたチームのメンバーと集まって食事をする機会がありました。上司や先輩のご家族のことやこれまで経験した職務など、普段はなかなかできない貴重な話を伺うことができました。年齢や役職にとらわれず同じチームのメンバーとして仲良くできる同僚に出会えたことに感謝しています。
また、同期と出かけることも多く、テーマパークではしゃいだことはとてもいい思い出で、日々の業務へのモチベーションにもつながっています。

ON TIME ON TIME
OFF TIME OFF TIME
女性職員に会いに行こう! CASE 02

他の女性社員を見る