従業員一人ひとりの多様で柔軟な働き方を実現するために
ワーク・ライフ・マネジメントに関する制度を整備するとともに、利用しやすい職場環境づくりに努めています。
ワーク・ライフ・マネジメントの実現に向けた取組み
柔軟な働き方の推進
時間や場所にとらわれない柔軟な働き方を推進しています。担当業務や個々人の状況に応じて、始業・終業時刻を変えたり、その日の予定に応じてテレワークを活用する等、メリハリのある効率的な働き方を実践し、総労働時間の縮減、およびワーク・ライフ・マネジメントの実現による働きやすさ・生産性向上に取り組んでいます。
ワーク・ライフ・マネジメントに関する社内プログラム
ワーク・ライフ・マネジメントの推進に関する社内プログラムを導入しています。所属員の年次有給休暇の取得状況や、男性の育児休職の取得促進に向けた取り組みへの対応状況等を所属ごとに確認する等、全所属でワーク・ライフ・マネジメントの向上に取り組んでいます。