明治安田

sitetitle.svg
NEWS
職員紹介 一覧ページへもどる

中戸川 知子 (2012年入社)
総合法人第一部 法人開発主任

就職活動を通してさまざまな企業を見るなかで、「誰かのためになる仕事」に就きたいと考えるように。明治安田に入社をした決め手は担当リクルーターの人柄と、キャリアアップできる環境が整っていると感じたため。

(2023年12月取材当時)

お客さまのお役に立てる担当者でありたい

現在の業務について
幅広い知識やスキルを持ってコンサルティングサービスを提供

入社後8年間は職域営業を担当し、9年目から法人開発担当、11年目から現在の役職である法人開発主任として業務にあたっています。
法人開発主任としての私の仕事は、法人営業部門が担当している企業のグループ保険の説明会の企画・運営、グループ保険のPR活動を通じた個人保険のコンサルティングを行なうことです。また、主任という立場から、法人開発担当の指導・育成を行なったり、担当企業によっては、役員の方(エグゼクティブ層)への保険のコンサルティングサービスの提供やアフターフォローも行ないます。担当するお客さまは、新入社員から役員の方まで幅広いので、より高い知識・スキルが必要になります。毎日、通勤時間を使って新聞を読んだり、ニュースに目を通すなどしてさまざまな知識を身に付けたり、明治安田の取組みについて早い段階でお伝えにいくなど、お客さまに「中戸川さんと会話をすると、得だな」と感じていただける存在をめざしています。
職域営業をしていたころから、何でも相談していただける関係性をめざして仕事をしておりましたので、その経験が今にも活きていると感じます。

仕事のやりがい
日々成長を感じられることがやりがい

法人総合営業職(地域型)には、職員一人ひとりのがんばりや適性によってさまざまなキャリアルートが用意されています。実際に私はこれまでサブリーダー、グループリーダー、法人開発担当の経験をさせていただき、現在は法人開発主任として仕事をしています。
それぞれの立場の視点から気付くことや学ぶことも多く、日々成長を感じることができます。特に入社9年目に法人開発担当という役職に就いた際は、それまで行なってきた職域営業と業務内容が大きく変わりました。また、私が就任した年に新設されたばかりの役職だったこともあり、当初は戸惑いもありました。しかし、そのなかで自分にできることを模索し続けた結果、少しずつ任せていただける業務の幅が広がっていきました。
もともと私は学生のころから「誰かのために仕事をし、そのうえで自己成長したい」と考えて就職活動をしていました。上司にも気軽に相談できる環境があるので、定期的に自分を客観的に振り返ることができ、成長を感じることができています。

学生のみなさんへ

明治安田には、困ったときに快く相談に乗ってくれる上司や先輩が多く、また、入社後の研修制度も整っているので、安心してキャリアアップしていくことができます。働く仲間を大切にし、挑戦を応援する社風があります。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

(例)一日のスケジュール

  • 8:30
    出社
    メールやスケジュールの確認。
  • 9:30
    企業訪問(担当のお客さまとのアポイント①)
    グループ保険を通した個人保険のコンサルティング。
  • 10:00
    企業訪問(担当のお客さまとのアポイント②)
  • 11:30
    担当企業での健康チェックイベント
    ベジチェック®を通してお客さまの健康をサポート。
  • 13:30
    昼食
  • 15:00
    企業訪問(グループ保険PR活動の打合せ)
    上司と訪問し、担当者さまと打合せ。
  • 17:30
    企業訪問(役員の方とのアポイント)
    個人保険のアフターフォロー。
  • 18:00
    退社
    帰宅。
PROFILE 中戸川 知子(2012年入社)
総合法人第一部 法人開発主任

就職活動を通してさまざまな企業を見るなかで、「誰かのためになる仕事」に就きたいと考えるように。明治安田に入社をした決め手は担当リクルーターの人柄と、キャリアアップできる環境が整っていると感じたため。

(2023年12月取材当時)
職員紹介 一覧ページへもどる