明治安田

sitetitle.svg
NEWS
職員紹介 一覧ページへもどる

大沢 優花 (2017年入社)
東京第一M開発部 
東京第六M開発室
グループリーダー

明治安田に興味をもったきっかけは会社説明会。そこで出会った先輩の人柄や会社の雰囲気に惹かれ、こういった先輩たちと一緒に働きたいと思ったことが決め手となり明治安田へ入社。

(2023年12月取材当時)

お客さまに信頼いただけるように成長していきたい

現在の業務について
人とのかかわりを通じて成長を感じることができる仕事

現在の仕事は、担当職域、アフィニティ、既契約などのお客さまに対してそれぞれのニーズにあわせた生命保険のご提案やアフターフォローを行なうことです。保険というのは目に見えない商品ですし、長期にわたるご契約ですから、丁寧に説明することを心がけています。保険のご提案もアフターフォローも、お客さまの立場に立った対応をすることで、まずは、私自身を信頼していただけるように努めています。
また、自身の営業活動に加え、グループリーダーとしての業務も行なっており、後輩育成に向けてお客さま訪問時の同行を通じたアドバイスやグループメンバーとのミーティングも行なっています。グループのメンバーとは年齢も近いので、自分も含めみんなで成長できたらと思っています。

仕事のやりがい
お客さまからいただける信頼がなによりの励み

ご契約いただいた方へのアフターフォローも私たちの大切な業務です。定期的にお客さまのもとを訪問し、社会保障制度についての情報提供や、ライフイベントにあわせたご契約の見直しのご提案などをさせていただきます。お客さまと長くお付き合いできることが、この仕事の魅力です。何度もお会いするうちに信頼関係ができ、お客さまから「大沢さんに保険をおまかせして良かったです」、「今日もがんばっているね」などとお声をかけていただけることもあります。そんなときはとても嬉しいですし、またがんばろうと励みになります。
また、定期訪問を繰り返すなかで、すでにご契約いただいているお客さまから別のお客さまをご紹介いただけることもあります。ご紹介いただけるということは私を信頼してくださっている証だと思い、「信頼してくださるお客さまのためにがんばろう」という大きな励みとなっています。

学生のみなさんへ

法人総合営業職(地域型)には家事や子育てと仕事を両立させて、営業の第一線で働いている女性の職員が大勢います。当社には女性が長く働き続けることのできる制度、風土があり、仕事とプライベートの両立がしやすい環境です。
営業の仕事は一見大変だと思われるかもしれませんが、第一線で活躍し自立した女性をめざそうと考えている方や、人と話すのが大好きといった方に向いていると思います。さまざまなお客さまと接するのは何より楽しいですし、信頼関係を築いて知らなかった世界を教わることが刺激になり、成長が実感できます。

(例)一日のスケジュール

  • 9:15
    出社
    出社。メールの確認。
  • 9:30
    朝礼
    オフィス全体で、前日の成果報告や連絡事項などの確認。
  • 10:00
    グループミーティング
    メンバーの今日の活動確認など。
  • 11:00
    営業活動
    担当企業、官公庁に訪問し、アンケートを配布してお客さまの情報を収集。アポイントを取り付けることも。
  • 14:00
    昼食
    営業先の近くのお店でランチ。
  • 15:00
    デスクワーク
    オフィスに戻り、営業活動の準備や事務作業。アポイントの電話をすることも。
  • 17:00
    営業活動
    担当企業に訪問。既契約のお客さまへのアフターフォロー。
  • 18:00
    退社
    帰宅。訪問先から直帰することも。
PROFILE 大沢 優花(2017年入社)
東京第一M開発部 東京第六M開発室 グループリーダー

明治安田に興味をもったきっかけは会社説明会。そこで出会った先輩の人柄や会社の雰囲気に惹かれ、こういった先輩たちと一緒に働きたいと思ったことが決め手となり明治安田へ入社。

(2023年12月取材当時)
職員紹介 一覧ページへもどる