明治安田

sitetitle.svg
NEWS
職員紹介 一覧ページへもどる

システム・データサイエンティスト
雙田 悠平 (2019年入社)
情報システム部
営業フロントシステムG スタッフ

情報システム部、明治安田システム・テクノロジーへの出向を経て、2021年から現職。

(2023年12月取材当時)

システムプロ人財として、
会社の成長に貢献したい

現在の仕事内容・やりがい
最高の仲間とのシステム開発

私が所属している営業フロントシステムグループでは、主にご契約者さまやMYリンクコーディネーターが利用するタブレットやスマートフォンの画面、MYリンクコーディネーター自身の活動管理等のためのアプリケーション開発を行なっています。私はそのなかで、3万人以上が利用する保険設計書システムのチームリーダーとして、チームのとりまとめ・システム開発における上流工程を担当しています。
ビジネス戦略を推進するにあたり、業務所管部署やシステム開発者のメンバーなど、多くの方々が関わっています。組織の風通しも良く、恵まれた環境でさまざまなメンバーとの打合せを通じて課題を明確にし、最適なシステム開発を検討することにやりがいを感じています。また、多くの方々が携わったシステムが出来上がったときの達成感は言葉で表すことが出来ません。今では、そんなチームメンバーが働きやすく、継続的に業務を遂行するために、私自身が実施すべきことは何かを考えながら業務にあたっています。

今後の目標・ビジョン
新たな価値を提供できるシステムプロ人財
どんな仕事でもIT 技術の基礎知識が当たり前になっている時代において、自分の価値を引き出すためには、より専門性を高める必要があると思います。そのなかで私は、「ビジネス×システム×顧客価値」の3つの要素を効果的に組み合わせて、ビジネス課題を解決できる人財になりたいと考えています。特に、システムやデータサイエンスの知見を深め、自分自身を成長させながら生命保険の新しい価値を創造していきたいです。具体的には、データの分析結果や外部環境を考慮し、システム化による解決策を業務所管部署へ提案することを通じて、ビジネス課題の解決につなげ、当社の成長に貢献したいと思っています。
学生のみなさんへ

私が就職活動で重要視していたのは、「一緒に働く人」でした。そのため、志望していた各業界のさまざまな企業の座談会に積極的に参加し、どんな人々が働いているのかをじっくりと見極めました。入社後に感じたギャップとして、グループ会社を含めて風通しが良く、入社前にイメージしていたよりもはるかに働く環境に恵まれていると実感しています。就職活動は、長い時間をかけて企業を選べる大切な期間だと思いますので、ぜひ多くの方とお会いすることをおすすめします。そして当社職員ともお会いいただき、私が感じた当社で働く魅力に共感いただけますと幸いです。

一日のスケジュール

  • 8:30
    出社、メールチェック
    社内連絡事項と当日の対応事項を確認
  • 9:00
    他チームとの連携会議
    チームを跨いだアプリケーション開発案件に関して、対応方針の検討や情報共有を実施
  • 10:00
    システム開発レビュー
    各システム開発案件のレビュアーとして、保険設計書システムの品質確保を実施
  • 12:00
    ランチ
  • 13:00
    チームミーティング
    メンバーのスケジュールやタスクの進捗状況の確認
  • 14:00
    業務所管部署と打合せ
    抱えている課題解決に向けて業務所管部署と調整
  • 15:00
    グループミーティング
    チームリーダーとしてチームの進捗を全体に報告
  • 16:30
    各種報告資料の作成
    システム導入後の開発効果を検証し、資料作成のうえ所属長へ報告
  • 18:00
    個別照会・課題検討
    ビジネス課題解決のために、システム開発による実現方法や費用対効果等を検討
  • 19:00
    退社
PROFILE [ システム・データサイエンティスト ] 雙田 悠平(2019年入社)
情報システム部 営業フロントシステムG スタッフ

情報システム部、明治安田システム・テクノロジーへの出向を経て、2021年から現職。

(2023年12月取材当時)
職員紹介 一覧ページへもどる