明治安田

sitetitle.svg
NEWS
職員紹介 一覧ページへもどる

career V
小泉 玲央(2018年入社)
お客さま志向統括部 お客さま志向統括G
主任スタッフ

総合職(全国型)career Vにて入社後、大阪マーケット開発部、総務部を経て、2022年から現職。

(2024年12月取材当時)

お客さまの声を経営に活かす
~お客さまにいっそう寄り添う会社にするために~

現在の仕事内容・やりがい

お客さま志向統括部では、毎年実施している「お客さま満足度調査」等の分析や経営層報告、分析結果をふまえたお客さま視点での関連部門に対する業務改善の提言を担当しています。自身の分析結果や提言が会社政策や関連部門の業務内容に反映されることから、責任の大きさに日々身が引き締まる思いですが、お客さまからいただいた貴重なご意見をしっかりと業務改善につなげるため、日々奮闘しています。また、担当業務においては、各種調査の分析が多岐にわたり、関連部門から新たな知見をいただくことが多いため、部署の垣根を超えてさまざまな職員と協働することにもやりがいを感じています。

日々の業務のなかで大切にしていること

お客さま視点に立ち、「お客さまはなぜこのように回答したのか」という真因を徹底的に追求することを大切にしています。各種調査結果は、会社政策の具体的な改善点を見つけるうえで大変貴重な情報源ですが、単なる集計結果だけでは改善点を把握できないケースが大半を占めています。お客さま視点に立って仮説を立案し、検証を行なうという作業を何度も繰り返すことで、お客さまが本当に改善を望んでいる課題を洗い出すことができます。また、分析結果に基づく提言により業務を改善するためには関連部門の協力が必要不可欠であるため、分析結果の背景や意味を明確かつ丁寧に説明することを意識しています。

入社後に成長したと感じる点や、
今後伸ばしていきたい能力・スキルについて

入社してから現在に至るまで、関連部門と協働で取り組む業務を担当することが多かったため、立場や年次の異なる方に対するコミュニケーション力や折衝力が向上したと思います。相手目線で物事を捉え、自分本位な意見を一方的に述べないように心掛けることが良い結果に繋がると感じています。
今後は、MYリンクコーディネーターを統率する営業所長に挑戦し個人営業部門の最前線に立つことで、「お客さまの声」を直接伺いながら、お客さま視点における発想力・想像力を向上させたいと考えています。そして将来的にはこれらの経験を活かし、当社のブランド戦略に関する企画・立案の業務に従事し、明治安田の認知度や魅力をいっそう引き上げることで、より多くのお客さまやステークホルダーに対し、「ひとに健康を、まちに元気を」お届けしていきたいです。

学生のみなさんへ

就職活動は、みなさんが入社したいと思う企業を選択するものです。周囲から聞いた話やイメージではなく、必ず自分で見て・聞いて・感じて、魅力的だと思う企業かどうかを見極めてください。明治安田には「なりたい自分」を叶えるチャンスが広がっています。みなさんが悔いなく就職活動を終えられることを心から願っています。

(例)一日のスケジュール

  • 8:00
     出社、メールチェック
  • 9:00
    朝礼
  • 10:00
    チームミーティング
  • 11:00
    グループミーティング
    週に一度のグループミーティングにて、個々の業務進捗を確認するとともに、会社政策等に関する情報を収集
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    自席で作業
    各種調査結果を分析のうえ、報告資料を作成
  • 15:00
    グループマネジャー報告
  • 16:00
    部長報告
  • 17:00
    自席で作業
  • 19:00
    退社
    一日の業務を振り返り、翌日の予定を確認し、退社
PROFILE [ career V ] 小泉 玲央(2018年入社)
お客さま志向統括部 お客さま志向統括G 主任スタッフ

総合職(全国型)career Vにて入社後、大阪マーケット開発部、総務部を経て、2022年から現職。

(2024年12月取材当時)
職員紹介 一覧ページへもどる