明治安田

sitetitle.svg
NEWS
職員紹介 一覧ページへもどる

久保 拓毅(2000年入社)
営業企画部 業務調査グループ グループマネジャー

神戸支社、企画部、京都大学法科大学院への留学、社外の法律事務所への派遣(弁護士登録)、調査部等を経て、2019年から現職

(2023年12月取材当時)

積極的に行動し、
しっかりと「考える」ことの重要性

現在の仕事内容・やりがい
業界環境をつくる仕事

私は現在、営業企画部業務調査グループのグループマネジャーを務めています。調査部門として、社内の個別案件だけでなく、生命保険協会として取り上げられる業界全体の案件も多く、保険業に関わるルール・業界環境をつくる仕事をしています。
また、現在は、生命保険協会の業務企画部会の部会長も務めており、関係省庁との折衝や、生命保険協会の会議運営、その他社外関係者との打合せなども担当しています。自分の仕事がすべての生命保険会社、さらには生命保険代理店、一般消費者の方にまで影響を与えることになりますので、責任も伴いますが、一方で「大きな仕事をしている」というやりがいも感じます。

学生に期待すること・求められる資質
好奇心・チャレンジ精神

幅広いフィールド・職務で活躍できる可能性があることが、career Vの魅力です。さまざまなことに興味を持ち、チャレンジすることで、視野・経験が広がっていきます。特に、若いうちは、好奇心・チャレンジ精神が成長の差を生みますので、受け身にならず、積極的に行動していただきたいです。その際、やる気ももちろん重要ですが、それだけで突き進むのではなく、しっかりと「考える」ことを意識してみてください。与えられた仕事を事務的にこなすのではなく、この仕事は何のために行なっているのか、どうすればより良いアウトプットが出せるのかなどを、日々考えながら取り組むことで仕事の質も飛躍的に上がると思います。

学生のみなさんへ

就職活動においては、企業研究と同じくらい、もしくはそれ以上に、自己分析も重要です。これまでの人生を振り返り、自分が何を大事にしているのだろう、何を得意・不得意にしているのだろう、何をやりたいのだろう、といったことを真剣に考える貴重な機会になると思います。みなさんがご自身に合った企業を見つけられることを祈念していますし、その企業が当社であれば、うれしく思います。

(例)一日のスケジュール

  • 8:50
    出社
    通勤時間を活用し、新聞記事の確認やeラーニングを受講
  • 9:00
    所属員との打合せ
    前日の業務進捗状況と当日の予定業務の確認
  • 10:00
    部長報告
    担当業務の進捗状況を部長へ報告
  • 13:00
    ランチ
    ウォーキングも兼ねて社外へ。丸の内ランチを満喫
  • 14:00
    担当執行役報告
    担当業務の進捗状況を執行役へ報告
  • 15:00
    社外対応
    金融庁との意見交換、生命保険協会の会議、全国生命保険労働組合連合会その他社外関係者との打合せ
  • 18:00
    退社
    遅くまで仕事をすることもあるが、早めに退社した日は飲みに行くことも
PROFILE 久保 拓毅(2000年入社)
営業企画部 業務調査グループ グループマネジャー

神戸支社、企画部、京都大学法科大学院への留学、社外の法律事務所への派遣(弁護士登録)、調査部等を経て、2019年から現職

(2023年12月取材当時)
職員紹介 一覧ページへもどる