明治安田

sitetitle.svg
NEWS
職員紹介 一覧ページへもどる

中田 かおり (2010年入社)
運用企画部 運用開発G
主任スタッフ

静岡支社、運用サービス部、証券会社(国内)派遣、証券運用部を経て、2022年より現職。

(2022年12月取材当時)

培った知識・経験を活かして、新たな手法を創造する

現在の仕事内容・やりがい
資産運用手法の多様化・高度化に向けた挑戦

私は、2021年に資産運用部門における専門人財に登用され、現在は新たな投資手法の調査・研究等を担当しています。不透明な金融環境においても、健全性確保と収益力向上を両立し、お客さまからお預かりした大切な保険料を長期的・安定的に運用できるよう、当社では資産運用手法の多様化・高度化を進めています。私はそのプロセスの川上で、新たな投資手法の調査・研究と、導入に向けた道筋を整理する役割を担っています。国内外の有識者から情報を収集し、当社における資産運用部門の現状分析を行なったうえで、新たに取り組む投資手法の検討・提案につなげています。また、昨今では、ESG投融資に関する研究にも注力しています。
社内外の関係者と協力し合いながら、自身が培ってきた知識・経験を活かして働くことができ、大きなやりがいを感じています。

学生に期待すること・求められる資質
幅広く関心を持つことが仕事を面白くする

総合職(全国型)career Vとして入社される方には、何事にも幅広く関心を持ち、チャレンジしていただきたいと思います。明治安田には幅広いフィールドがあり、総合職(全国型)career Vは、能力や適性に応じてさまざまな業務を経験することができます。それぞれのフィールドは、一見すると関連が無いように見えても、実は密接につながっており、培ったスキルを次のフィールドで活かすことができます。事務の経験が営業に活き、営業の経験が海外保険事業に活き、海外保険事業の経験が資産運用に活きるなど、経験を重ねるほどに仕事が面白くなっていきます。そのため、特定のフィールドで専門性を極めるうえでも、まずは何事にも前向きにチャレンジしてみることが大切です。

学生のみなさんへ

就職活動にあたって、ご自身の可能性を狭めることなく、幅広い業種、会社、働き方に目を向けてみてください。そのうえで、幅広いフィールドで活躍することができる明治安田に興味を持っていただけたら嬉しい限りです。

(例)一日のスケジュール

  • 9:00
    出社、メールチェック
    前日の海外金融市場の動きを確認
  • 10:00
    社外との打合せ
    新たな投資手法について、証券会社等の取引先から提案を受け、ディスカッション
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    関連部署との打合せ
    資産運用分野の各部、情報システム部等、関連部署との打合せ
  • 15:00
    担当役員報告
    新たな投資手法に関する調査の進捗状況、今後の方向性について、担当役員に報告・相談
  • 16:00
    セミナー参加
    証券会社等が主催するセミナーに参加し、市場環境や投資案件に関する情報を収集
  • 17:00
    資料作成
    調査中の投資テーマについて、報告資料を作成
  • 19:30
    退社
PROFILE 中田 かおり(2010年入社)
運用企画部 運用開発G 主任スタッフ

静岡支社、運用サービス部、証券会社(国内)派遣、証券運用部を経て、2022年より現職。

(2022年12月取材当時)
職員紹介 一覧ページへもどる