明治安田

sitetitle.svg
NEWS
職員紹介 一覧ページへもどる

山田 章史(2009年入社)
総合法人第二部 法人営業第二部
主席法人営業担当

立川支社、特別勘定運用部、みずほ銀行ニューヨーク支店、海外事業推進部、総合法人第五部(主任法人営業担当)を経て、2022年から現職。

(2023年12月取材当時)

日々の仕事に向き合うなかで、
自分自身の成長を実感

現在の仕事内容・やりがい
従業員とその家族のために

法人のお客さまを対象に、福利厚生制度の導入を推進しております。取り扱う福利厚生制度は、生命保険・損害保険・企業年金・健康経営支援等と多岐にわたりますが、お客さまの福利厚生制度の高度化につながるよう、企業の総務・人事担当者と意見交換をしております。
福利厚生制度は、従業員およびその家族の生活の安定につながる制度です。担当企業の役員さまから、福利厚生制度として導入いただいている団体保険制度を「福利厚生制度の中で、一番良い制度ですね」と言っていただけるなど、導入している制度が従業員のみなさまのお役に立っていると感じられるときには、やりがいを感じます。また、法人営業の仕事ではお客さまの状況を把握する「傾聴力」、社内関連部署に対する「調整力」・「折衝力」など必要とされるスキルも多く、日々自分自身の成長を感じることができています。

印象的なエピソード
成長の機会

社内の研修制度を活用し、インドで約2ヵ月間のビジネス研修を行なったときのことです。インドと日本の文化の違いに驚いたことはもとより、現地の生命保険会社の見学、若くして成功したインド人ビジネスマン等との面談を通じて、仕事に対する貪欲さ・プレゼン能力の高さ・最先端技術への柔軟性等に感銘を受けるとともに、自身の能力を高めていかなければならないと痛感いたしました。このように、職員一人ひとりの成長のきっかけとなる機会が用意されている点も、当社で働く魅力だと思います。

学生のみなさんへ

「人に一番やさしい生命保険会社」をめざしている当社は、私たち従業員に対してもやさしく、さまざまな研修制度が充実しており、多くの成長機会が提供されている会社です。
また、当社では個人営業・法人営業・資産運用・海外事業など、多岐にわたる幅広いフィールドで活躍することができます。入社後は、特定のフィールドで経験を積み、専門性を磨きながら活躍する職員がいる一方で、さまざまなフィールドで職務経験を積み、キャリアを形成する職員もいます。
私は入社以来、さまざまなフィールドで仕事をしてきました。新たな仕事への取組みは覚えることも多く適応に時間を要すこともありましたが、それ以上に、新たな気づき・出会いもあり、とてもエキサイティングな経験ができたと思っております。ぜひ、一緒に働きましょう!

(例)一日のスケジュール

  • 8:30
    出社
    新聞等にて担当企業の情報を確認
  • 9:00
    朝礼
    本社指示事項の共有
  • 9:30
    上司とのミーティング
    上司に個別案件の進捗を報告・相談
  • 10:30
    団体訪問
    担当企業に企業年金制度を提案
  • 12:00
    ランチ
  • 13:00
    団体訪問
    担当企業に団体保険制度を提案
  • 17:00
    帰社、翌日訪問の準備
    保険営業資料の作成、担当企業の契約保全活動
  • 19:00
    退社
PROFILE 山田 章史(2009年入社)
総合法人第二部 法人営業第二部 主席法人営業担当

立川支社、特別勘定運用部、みずほ銀行ニューヨーク支店、海外事業推進部、総合法人第五部(主任法人営業担当)を経て、2022年から現職。

(2023年12月取材当時)
職員紹介 一覧ページへもどる