一人ひとりが「仕事」と「生活」の双方を充実させ、その好循環を重視する働き方によって生産性の向上をめざす「ワーク・ライフ・マネジメント」の推進に向け、さまざまな制度を整備するとともに、利用しやすい職場環境づくりに努めています。
ワーク・ライフ・マネジメントの実現に向けた取組み
ワーク・ライフ・マネジメントプログラム
ワーク・ライフ・マネジメントの推進に向けた取組みの実効性を高めるため、全所属に「ワーク・ライフ・マネジメントプログラム」を導入しています。
年次有給休暇の取得や柔軟な働き方の推進、男性の育児休職取得等、各所属におけるワーク・ライフ・マネジメントの実現に向けた取組状況を得点化し、評価しています。
柔軟な働き方の推進
適切な勤務管理や生産性向上の取組みを推進するとともに、柔軟に働きやすい環境も整備しています。自宅や出張先でも、会社と同じようなシステム環境で仕事ができるテレワークやコアタイムの無いフレックスタイム制、年次有給休暇の時間単位付与など、柔軟に働きやすい環境整備とともに、利用しやすい職場風土の醸成を推進しています。